ハローキティやマイメロをはじめとするキャラクターで有名なサンリオ。
キャラクターを使用したグッズや玩具、ゲームなどの販売はもちろん、サンリオキャラクターをモチーフにした「サンリオピューロランド」「ハーモニーランド」などのテーマパークも運営しています。
株式市場には1982年に東証2部に上場、1984年に東証1部に鞍替えしています。
この記事では、株主優待が充実していることでも有名なサンリオ株を紹介していきます。
サンリオの株の今後の展望と買い時はいつ?
サンリオは2019年3月にハローキティ初のハリウッド映画化を発表(公開時期は未定)し、6月には米玩具大手マテルからサンリオと国際的ライセンス契約を結んだと発表がありました。
マテルの発表によれば、ハローキティやポムポムプリンなど、サンリオの人気キャラクターを使った人形やゲームなどを開発し、北米、欧州、中南米諸国、オーストラリア、ニュージーランドなどで2020年秋から販売開始するとのことです。
マテルはバービー人形やカードゲームのUNO、機関車トーマスの商標権を有する世界3大玩具メーカーの1社であり、サンリオにとっては今後の商品の拡販はもちろん、模倣品の排除にも効果的で、結果として売上増に結び付くのではないかと考えられます。
今までも海外展開は行っているサンリオですが、今回のマテルとの提携は一歩踏み込んだものと考えられ、リリース直後にはサンリオ株は急騰しました。
サンリオの株価は2016年あたりから2,000円前後を行ったり来たりしていました。
2019年に入ってから上記のリリースもあり、2,500円前後をウロついています。
マテルとの提携による商品発売が2020年秋からということで、どのような商品が発売されるのかの事前情報によっては株価の一時的な上昇も見込めそうです。
実際にマテルの商品がどの程度の売上になるのかは分かりませんが、株価は発売までには3,000円近辺を目指すのではないかと考えます。
2,000円~3,000円程度のレンジで株価は推移しそうなので、2,000円近辺なら買い時ではないでしょうか。
映画がヒットしたり、マテルの商品の販売が好調であれば直近5年の高値4,000円を突破して、一気に10年来高値の6,000円を突破する可能性もあります。
サンリオの株の株主優待と配当について
株式会社サンリオは株主優待を実施しています。
・権利確定月:3月末・9月末 ・優待内容:①サンリオピューロランド、ハーモニーランド共通優待券 及び ②店舗優待券(1,000円券) ・優待対象者:100株以上 ①3枚 ②1枚 500株以上 ①6枚 ②1枚 1,000株以上 ①8枚 ②2枚 4,000株以上 ①10枚 ②2枚 10,000株以上 ①12枚 ②2枚 50,000株以上 ①15枚 ②2枚 100,000株以上 ①20枚 ②2枚
サンリオは配当も行っており、2020年3月期は1株当たり年間35円の配当予想となっています。(中間配当15円・期末配当20円(記念配当5円を含む))
サンリオの株を購入するのにおすすめの証券会社
ここでは、サンリオの株を購入するために当サイトがおすすめするネット証券会社を紹介します。
まだ証券口座をお持ちでない方は、下記より口座開設をしてください。
※手数料は税抜き価格です
・「オリコン顧客満足度ランキング」で5年連続13度目の1位を獲得!
・IPO取扱い銘柄数全証券会社中NO,1!
※2019年3月期全95社中90社を取扱い
・いつかはIPOが当選するかも?「IPOチャレンジポイント」
・Tポイントを使って投資信託を購入できる!
IPO
NISA
投資信託
単元未満株
外国株
夜間取引
◎
◎
◎
〇
〇
〇
手数料
10万
30万
50万
100万
300万
売買ごと
90円
250円
250円
487円
921円
1日定額
0円
0円
0円
0円
1562円
・LINEポイントで株を買える
・1株単位からの少額投資ができる!数百円から投資ができる!
・現物株の買付手数料が無料
・口座開設は最短3分で完了!
IPO | NISA | 投資信託 | 単元未満株 | 外国株 | 夜間取引 |
× | × | ◎ | ◎ | × | 〇 |
手数料 | 10万 | 30万 | 50万 | 100万 | 300万 |
買い | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
売り | 176円 | 484円 | 484円 | 869円 | 1661円 |
※手数料は税込み価格です
※同一日に同一注文で複数の約定となった場合は、約定代金を合算し手数料を計算します。
・米国株取り扱い数は圧倒的NO,1!※取扱数は3000銘柄以上
・NISA口座での国内株式の売買手数料は実質0円!外国株式の買付手数料も実質無料
・信用取引デビュー応援!
信用取引口座開設後、31日間の信用取引での株式売買手数料を全額キャッシュバック!(最大10万円まで)
IPO | NISA | 投資信託 | 単元未満株 | 外国株 | 夜間取引 |
◎ | ◎ | ◎ | 〇 | △ | × |
手数料 | 10万 | 30万 | 50万 | 100万 | 300万 |
売買ごと | 100円 | 250円 | 450円 | 1000円 | 3000円 |
1日定額 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 | 2500円 |
※手数料は税抜き価格です
サンリオの株の購入の仕方
ここでは、サンリオ株の買い方と売り方について分かりやすく説明します。
1、証券会社の株式取引ツール(管理画面)にログイン。 2、銘柄検索で「サンリオ」「8136」などで検索。 3、「現物買」もしくは「信用新規買」を選択。※信用買いの場合は、「制度信用」もしくは「一般信用」を選びます。 4、買いたい株数を入力。 5、買いたい金額を指定したい場合は「指値」にチェックを入れて金額を入力。その時に出ている売り注文の一番低い金額で買う場合は「成行」にチェックを入れる。 6、期間を「当日中」もしくは指定したい場合は指定して入力。(証券会社によって指定できる期間は多少変わります) 7、「注文」ボタンを押せば注文完了。 8、「成行注文」の場合はすぐに約定。「指値注文」の場合は株価が指定した金額になれば約定となります。
1、証券会社の株式取引ツール(管理画面)にログイン。 2、銘柄検索で「サンリオ」「8136」などで検索。 3、現物で買っている場合は「現物売」、信用で買っている場合は「信用返済売」を選択。 4、売りたい株数を入力。 5、売りたい金額を指定したい場合は「指値」にチェックを入れて金額を入力。その時に出ている買い注文の一番高い金額で売る場合は「成行」にチェックを入れる。 6、期間を「当日中」もしくは指定したい場合は指定して入力。(証券会社によって指定できる期間は多少変わります) 7、「注文」ボタンを押せば注文完了。 8、「成行注文」の場合はすぐに約定。「指値注文」の場合は株価が指定した金額になれば約定となります。
証券会社によって多少表記される文言が違う場合はありますが、上記の手順で株の売買をすることができます。
サンリオの株を購入する購入の仕方まとめ
サンリオは強力なキャラクターを多数保持していて、自社商品はもちろんライセンス料でも将来的な収益を見込める企業です。
国内とアジアにおいては業績も順調で、マテルとの提携でその他地域でどれだけ収益化されるのかに注目です。
配当も毎年実施しているので中長期投資にも向いていますし、特にサンリオキャラクターのファンであれば株主優待も魅力的です。
投資するに値する銘柄だと言えるでしょう。