日本郵政グループの持ち株会社であり、子会社に日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険などを持つ
「日本郵政株式会社」。
ここでは、超初心者向けに
2015年に東証一部に上場した日本郵政株式会社の株の買い方
について解説していきます。
株初心者向け本記事目次
日本郵政の株を買うのに必要なものはこれ
日本郵政の株を購入するために最低限必要なものは、以下の2つになります。
日本郵政の株を購入するために最低限必要なもの
- 株の取引口座
- 購入資金
まずは証券口座を開設して、日本郵政株を購入するために必要な資金を入金してください。
その後、証券会社の取引ツールから株を購入すれば、あなたは日本郵政株式会社の株主となります。
■企業名:日本郵政株式会社
■銘柄コード:6178
■上場市場:東京証券取引所第一部
日本郵政の株を買うのに初心者のおすすめ証券会社はここ
日本郵政の株を購入するために、当サイトがおすすめする証券会社を紹介します。まだ証券口座をお持ちでない方は、下記リンクから口座開設をしてください。
・LINEポイントで株を買える
・1株単位からの少額投資ができる!数百円から投資ができる!
・現物株の買付手数料が無料
・口座開設は最短3分で完了!
IPO | NISA | 投資信託 | 単元未満株 | 外国株 | 夜間取引 |
× | × | ◎ | ◎ | × | 〇 |
手数料 | 10万 | 30万 | 50万 | 100万 | 300万 |
買い | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
売り | 176円 | 484円 | 484円 | 869円 | 1661円 |
※手数料は税込価格です
※同一日に同一注文で複数の約定となった場合は、約定代金を合算し手数料を計算します。
・「オリコン顧客満足度ランキング」で5年連続13度目の1位を獲得!
・IPO取扱い銘柄数全証券会社中NO,1!
※2020年は93社中85社を取扱い
・いつかはIPOが当選するかも?「IPOチャレンジポイント」
・Tポイントを使って投資信託を購入できる!
IPO | NISA | 投資信託 | 単元未満株 | 外国株 | 夜間取引 |
◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
手数料 | 10万 | 30万 | 50万 | 100万 | 300万 |
売買ごと | 99円 | 275円 | 275円 | 535円 | 1013円 |
1日定額 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 1718円 |
※手数料は税込価格です
・米国株取り扱い数は圧倒的NO,1!※取扱数は3000銘柄以上
・NISA口座での国内株式の売買手数料は実質0円!外国株式の買付手数料も実質無料
・信用取引デビュー応援!
信用取引口座開設後、31日間の信用取引での株式売買手数料を全額キャッシュバック!(最大10万円まで)
IPO | NISA | 投資信託 | 単元未満株 | 外国株 | 夜間取引 |
◎ | ◎ | ◎ | 〇 | △ | × |
手数料 | 10万 | 30万 | 50万 | 100万 | 300万 |
売買ごと | 110円 | 275円 | 495円 | 1100円 | 3300円 |
1日定額 | 550円 | 550円 | 550円 | 550円 | 2750円 |
※手数料は税込価格です
日本郵政の株を買うのに必要な購入費用は?
それでは、日本郵政の株はどのくらい資金があれば購入することができるのでしょうか?
2019年1月7日(月)時点の終値は下記になります。
・1,286円
単元株数は100株となりますので、最低購入金額は128,600円ということになります。
日本郵政の株の株主優待について
残念ながら現在日本郵政は株主優待を実施していません。
今後の株主優待制度導入に期待しましょう。
配当は行っており、2019年3月期は1株当たり年間50円の配当予想となっています。(中間配当25円・期末配当25円)
2018年3月期は、中間配当25円・期末配当32円(特別配当7円を含む)の年間合計57円の配当でした。(いずれも1株当たりの配当金額)
2018年3月期の配当性向は50.5%、2019年3月期の配当性向(予想)は53.2%にも及び、株主優待は実施されておりませんが株主への利益還元には熱心な企業だといえます。
日本郵政の株の買い方と売り方
ここでは、日本郵政株の買い方と売り方について分かりやすく説明します。
1、証券会社の株式取引ツール(管理画面)にログイン。
2、銘柄検索で「日本郵政」「6178」などで検索。
3、「現物買」もしくは「信用新規買」を選択。※信用買いの場合は、「制度信用」もしくは「一般信用」を選びます。
4、買いたい株数を入力。
5、買いたい金額を指定したい場合は「指値」にチェックを入れて金額を入力。その時に出ている売り注文の一番低い金額で買う場合は「成行」にチェックを入れる。
6、期間を「当日中」もしくは指定したい場合は指定して入力。(証券会社によって指定できる期間は多少変わります)
7、「注文」ボタンを押せば注文完了。
8、「成行注文」の場合はすぐに約定。「指値注文」の場合は株価が指定した金額になれば約定となります。
1、証券会社の株式取引ツール(管理画面)にログイン。
2、銘柄検索で「日本郵政」「6178」などで検索。
3、現物で買っている場合は「現物売」、信用で買っている場合は「信用返済売」を選択。
4、売りたい株数を入力。
5、売りたい金額を指定したい場合は「指値」にチェックを入れて金額を入力。その時に出ている買い注文の一番高い金額で売る場合は「成行」にチェックを入れる。
6、期間を「当日中」もしくは指定したい場合は指定して入力。(証券会社によって指定できる期間は多少変わります)
7、「注文」ボタンを押せば注文完了。
8、「成行注文」の場合はすぐに約定。「指値注文」の場合は株価が指定した金額になれば約定となります。
証券会社によって多少表記される文言が違う場合はありますが、上記の手順で株の売買をすることができます。
【超初心者向け】日本郵政の株の買い方はこれまとめ
ここまで、株の超初心者でも分かりやすいように日本郵政株の買い方について説明してきました。
日本郵政は郵便事業のみならず、子会社に上場金融事業会社などを持つ超巨大企業です。
民営化される前は日本郵政公社だったこともあり、現在も財務大臣が過半数を超える大株主となっています。(いずれは3分の1強まで売却を進める)
そのため現在は株主への利益還元に力を入れていて、配当については2021年3月期末までの間は1株当たり年間配当50円以上を目安としており、現在は配当性向50%を超える、投資家にとってはしっかりとインカムゲインを得られる優良銘柄となっています。
インカムゲイン重視の方は、一度ポートフォリオに組み込むことを検討されてはいかがでしょうか。